2023年1月– date –
-
車の凍結したフロントガラスどうします?
10年に一度の寒波が襲って来ている現在ですが 車のフロントガラスが凍って 困った事がありませんか? 急いでフロントガラスの氷を溶かしたいとき、どうしていますか?突然冷え込んだ日の朝や、水など 用意できない旅行先などでは困ってしまいます... -
北海道の隠れたグルメ、岩内町の”たつかま(たちかま)”
北海道岩内町の郷土料理「たつかま」 スケトウダラの白子のことを「たち」といいます マダラの白子は「真たち」と呼ばれて 別のものです。おなじ「たち」でも北海道では微妙に分類されています。 水揚げ量が限られた新鮮なたちを使用し、使う調味料は塩の... -
大阪湾の”迷いクジラ”淀ちゃん、廃棄前に陸揚げ、龍涎香があるのか?
迷いクジラはマッコウクジラ 大阪の淀川河口で死んでいるのが確認されたクジラが、体にたまったガスを抜く作業などを行うため、海から引き上げられました。 9日、淀川河口に迷い込みその後、死んでしまったマッコウクジラ。 死んでしまった後、淀川の河川... -
今日はおむすびの日 1月17日である由来とおむすびとおにぎりの違いとは?
今日1月17日は「おむすびの日」であります。 お米が収穫される時期でない1月17日が、どうしておむすびの日なのでしょうか? それと、”おにぎり”の日と言わず、おむすびなのはどうしてなのでしょうか? おむすびの日の由来と、おにぎりとおむすびの違いにつ... -
ヒグマが北海道で1000頭以上捕殺されている
2022年度の北海道でヒグマの捕殺が1056頭を数えて歴代1位になったそうです。 北海道内にどれくらいヒグマが生息していると見られているのかというと、1990年代から 右肩上がりで増え続けていて、最新の調査2020年では1万頭を超えるとみられているそうです...
1